あじさい健診の申込方法
あじさいメイツホームページから事業所対象のあじさい健診の申し込みや助成金の申請ができます。
ご利用の際には、事業所担当者※ の登録が必要です。
※事業所担当者とは、インターネットによる事業所対象のあじさい健診の申し込みや助成金の申請を行う方
ログイン方法
事業所担当者登録方法
事業所担当者を登録するには、2段階のログインが必要です。登録の手順は次のとおりです。
- 第1段階
- 「会員ログイン」⇒ ❶
- 第2段階
- 「事業所担当者ログイン」⇒ ❷
❶ 第1段階「会員専用ページ」ログイン方法
- あじさいメイツホームページ内の「事業所担当者ログイン」からログインページへ進む。
- 事業所担当者の会員番号(〇〇〇〇-〇〇〇〇)
パスワード(初回ログイン時は生年月日西暦8ケタ)を入力してログインする。
- 新しいパスワード・メールアドレスを入力する。
実行してから5分経過してもメールが届かない場合はお問い合わせください。
※初回のみ登録が必要です。
- 登録したメールアドレスに届いたメール内のURLをクリックし、
本登録のため事業所番号(4ケタ)・会員番号(4ケタ)を入力して実行する。⇒登録完了
※初回のみ登録が必要です。
❷ 第2段階「事業所担当者専用ページ」ログイン方法
- 「会員専用ページ」へログイン後に
「事業所担当者ログイン」をクリックしてログインページへ進む。
- 事業所ログインIDに事業所番号が記載されていることを確認し、
事業所パスワード(初回ログイン時は事業所の電話番号)を入力してログインする。
- 新しいパスワード・メールアドレスを入力する。
実行してから5分経過してもメールが届かない場合はお問い合わせください。
※初回のみ登録が必要です。
- 登録したメールアドレスに届いたメール内のURLをクリックし、
本登録のため事業所番号(4ケタ)を入力して実行する。⇒登録完了
※初回のみ登録が必要です。
登録済の方のログイン方法
(1)「会員専用ページ」ログイン
↓
(2)「事業所担当者専用ページ」ログイン後に、事業所のあじさい健診の申し込み・助成金申請が利用できます。
※(1)(2)の2段階でログインが必要です。
次の手順で事業所担当者専用ページへログインして、利用したい項目をクリックしてください。
A⇒B⇒E⇒F
人数予約・受診者の選択
1.受診日の選択
❶ 予約したい受診日にチェックを入れる(複数選択可)
❷ 次へをクリック
2.受診人数の入力
❸ 受診者数を入力(一般健診、オプション(大腸がんなど)の人数)
❹ 名簿作成をクリック
※❸の操作のみ行い次へをクリックして進むこともできますが、必ず10日以内に❹名簿作成の操作を行なってください。
❹日程予約後、10日以内に名簿作成から受診者の選択をしてください。受診者の選択をしていない場合は、予約日から11日後に自動で予約が取り消しになります。(例①)
ただし、予約日から受診者最終確定日(※)まで10日に満たない場合であっても、受診者最終確定日までに受診者の選択をしていない場合は、自動で予約が取り消しになります。(例②)
※受診者最終確定日=受診月の前月の1日
例① 7月5日の受診日を5月10日に予約した場合
➡5月21日が予約の自動取消日ですので、5月20日までに受診者の選択(名簿選択)をしてください。
例② 7月5日の受診日を5月25日に予約した場合
➡受診者最終確定日(6月1日)の翌日が予約の自動取消日ですので、6月1日までに受診者の選択(名簿選択)をしてください。
受診者の選択(名簿作成)は受診者を確定後、日程ごとに作成してください。予約した人数は、受診者の選択(名簿作成)をした人数に変更されます。(例③)
例③ 7月5日の受診日を5月10日に10名で予約した場合
➡5月20日までに、8名分の受診者の選択(名簿作成)を完了
➡2名分は予約取消になります。
3.受診者の受診項目の選択(名簿作成)
❺ 受診者の該当項目にチェック(一般健診、オプション(大腸がん)など)
❻ 表示内容を確認後確定をクリック
※1 特定化学物質、有機溶剤を選択する場合は溶剤名を入力
※2 非会員(未加入者)を入力する場合は行追加をクリックし、氏名・フリガナ、性別、生年月日(西暦)を入力する
㊟入力後に非会員から会員になった場合は、名簿を非会員から会員に変更してください。
受診者最終確定日(受診月の前月の1日)を経過後に、受診者が非会員から会員になる場合はあじさいメイツにご連絡ください。
4.受診人数の再確認
❼ 予約した人数と名簿にチェックをした人数の相違がないか確認して次へをクリック
※エラー表示がでていないか確認
5.受診者の最終確認
❽ 再度、受診者、受診内容を確認後に確定をクリック
6.完了画面
完了画面になり、登録された事業所のメールアドレスに受診予約完了メールが届きます。
※メールが届かない場合はログイン後「メールアドレス・パスワード変更」で登録のメールアドレスをご確認ください。
受診日等の変更・取消
受診者最終確定日(受診月の前月の1日)までに変更・取消する場合
❶ 登録・変更・取消をクリック
❷ 変更または取消したい受診日の確認をクリック
❸ 申込内容の登録・変更または申込を取り消すをクリック
変更の場合 ※申込内容を変更したいとき
申込内容の登録・変更をクリックして内容を修正して確認に進む。(受診者数、受診者、オプションの変更)
㊟同じ受診日に2名以上の申し込みをしている場合で一部を取消したい場合は申込内容の登録・変更から受診者の選択(名簿作成)画面でチェックを外して人数を減らしてください。
㊟受診日を変更する場合は、申し込み済の予約を取り消した後に、再度予約をしてください。
取消の場合 ※申し込みをした受診日の予約をすべて取消するとき
申込を取り消すをクリックして内容を確認し確定に進む。
受診日の変更方法(受診者名簿登録済の場合)
予約受付中の別の受診日に変更する場合
申込状況履歴では「申込済」と表示されています。
- 申し込み済の受診を取消しないとエラーメッセージ(※)が出て確定できません。
- 既に申し込みしている受診日を 取消 してから、新しく受診したい日程の申し込みをしてください。
受診者最終確定日(受診月の前月の1日)以降に変更・取消する場合
受付中の別の受診日に変更する場合
予約が確定しています。申込状況履歴では「確定済」と表示されています。
- 受診者の選択(名簿作成)画面で「受診票が手元にある方」と受診項目に☑を入れて確定をしてください。
●オプション項目の変更
※胃の透視、乳がん検査など ※定員を超えている場合はお受けできません。
●非会員から会員に変更
●受診の取消